展覧会
東京・新国立美術館で開かれている 「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」を鑑賞してきました! ポストカード頂きました! 以前にこの展覧会のチラシを見て、「あのルノワールの有名な絵が来るんだ」くらいにしか思っていなかったのですが・・・よく…
六本木のワコウ・ワークス・オブ・アートにて開催されている ゲルハルト・リヒター展『Painting 1992‒2017』見てきました! ゲルハルト・リヒター《Abstract Painting (943-2) 》 2016 Oil on canvas 144 × 220 cm ゲルハルト・リヒター(1932年2月9日-)は…
原俊夫による原美術館コレクション展「現代美術に魅せられて」を見て… 品川の「原美術館」へ行って来ました! 1979年に開館した「原美術館」の膨大なコレクションの中から、1950年代以降の作品(絵画・立体・写真・映像・インスターレーション)を創立者であ…
いよいよ今年もあと僅かになりました。 8月にこのブログを立ち上げて、悩んだり、迷ったりしながら何とかボチボチと楽しみながら続けて来られました。 2017年に行った展覧会の総括をします! いきなりですが…展覧会ではないのですが、今年は2月に ローマに行…
今年の展覧会納めになると思います。 「没後40年 熊谷守一 生きるよろこび」展・・感想 会場は「東京国立近代美術館」です。 熊谷守一という画家は知ってはいたけれど、特別に意識をして興味を持っていたわけではありません。が、好きな絵ではありました。 …
六本木・森アーツセンターギャラリーにて開催されている 「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」に行って来ました! 開館15分くらいしてから入ったのですが、1階の入り口がガラガラだったので、もしや休館日?って不安になったほどでした。でも会場に入ったら、結…
単色のリズム 韓国の抽象展に行って来ました! 東京オペラシティアートギャラリー 韓国の作家として、日本では人気のある李禹煥は、1970年代からずっと好きで見続けてきた作家であります。平面も立体もなぜか感覚的にしっくりくるというか、感性が落ち着く(…
nagi-arts.hatenadiary.jp 私の好きな美術館 ①に続き、お気に入りでお勧めの美術館を紹介していきたいと思います。 前回は大きな美術館が主になりましたが、引き続き首都圏内の比較的大きい美術館を挙げていきたいと思います。
東京ステーションギャラリーで9/16から開催されている 「シャガール 三次元の世界」に行って来ました! 東京ステーションギャラリー 画家シャガールが晩年に、多くの彫刻を制作していたことは、私はあまり知りませんでした。そもそも、シャガール自体があま…
私の好きな日本の美術館 ① 「○○展」をやるのか!と情報が入ってきます。そうなると、次に「どこでやるの?」と思います。その時、 「あ~、あそこの美術館か!」
nagi-arts.hatenadiary.jp 前半に続きます。 今年、行った展覧会! 大エミルタージュ美術館展:森アーツセンターギャラリー(2017.3/18~6/18)
暑い日が続きます。昨日の暑さはすごかった。外はまるで室外機の熱風をそのまま浴びているようでした(´゚д゚`) その暑さの中、ふたつの展覧会をはしごして鑑賞してきました。 ALBERTO ジャコメッティ展:国立新美術館(2017.6/14~9/4)
また真夏の暑さが戻ってきましたね~💦八月に入って梅雨空の日々が、続いているのもどうかと思いますが、身体的忍耐力がない私としましては夏の暑さは応えます。というか嫌いです。冬の寒さの方がいい。 今年、行った展覧会 さて、今年に入ってから見に行った…